今週のお題「わたしの自由研究」
小学校低学年の頃は
工作でいろいろ作っていました。
ゴムで回るメリーゴーランドは
立派に出来過ぎました。
親に手伝ってもらったのが
バレバレです。
最初からセットで売られている
割りばしで組み立てる塔も
作りました。
あれはとても楽しかったですが
今も売っているのでしょうか。
小学校高学年になると
自由研究で調べものをしました。
実家を建て直している間
借りて住んでいた家が
ものすごく古い、古民家でした。
せっかくなら
古民家について調べようと思い
私にしては珍しく
頑張って調べました。
この研究は、先生にも褒められ
嬉しかったのを覚えています。
半年ほど住んでいたその古民家は
今思い出しても
すごい家だったなぁと思います。
土間があり、縁側もあり
中庭もありました。
トイレは中庭にあったので
夜中、一人でトイレに行くのが
とても怖かったです。
昔ながらの古民家だったので
まだ子供だったその当時の自分は
古くて嫌だ嫌だと
いつも思っていました。
今はまったく逆です。
本当に素敵な家だったなぁと
改めて思います。
古民家ならではの良さが
ありました。
あれから30年ほど経ちました。
半年間住んだあの古民家は
今でも残っているのだろうか
とても気になります。
読んでいただきありがとうございました。
nonbiri-miya